
こんにちは!心地よく働きたい主婦ママ起業家のビジネスコンサル、小田未紗です。
サービス作りとWeb集客の側面から、ビジネスの土台作りをサポートしています。
先日、お客様からこんなご相談を受けました。

公式LINEで特典を用意したいんだけど、どんなもの用意したらいいのか悩んでいます。
公式LINEをこれから活用したいと思っていらっしゃる主婦ママ起業家さんです。今は公式LINEやメルマガなど、活用されている方も多いですよね!
Web集客をお伝えしている私は、公式LINEやメルマガの活用は主婦ママ起業家さんのビジネスに必須だと思っています。
今回の記事では、公式LINE・メルマガの特徴やSNSとの違い、具体的な特典内容の例までお伝えします!
主婦ママ起業家なら知っておきたい公式LINE・メルマガの立ち位置
まず、公式LINEが私たちの集客活動の中のどこで活躍するのかお伝えしますね!
Web集客をしていくにあたり、次の図のようにお客様の行動や感情は動いていきます。
あなたやあなたのサービスのことを知ってから、「いいな」と思って興味関心を持ち、だんだんと信頼が深まり、申込みまで進みます。具体的には、認知→興味関心→信頼(教育)→申込という流れです。

ここで興味・関心から、信頼(教育)にお客様を引き上げていくときに活用するのが公式LINEやメルマガといったツールなんです。
なぜ引き上げる必要があるかというと、「興味関心」にいるお客様と「教育信頼」にいるお客様には、取るべきアプローチが違うから。
次にインスタなどSNSと、公式LINE・ブログの違いについて説明します。
主婦ママ起業家が知っておきたいSNSと公式LINE・メルマガの違い


SNSと公式LINEには、このような違いがあります。
SNSは、例えばインスタグラムやXなどは、時間とともに投稿が流れていきます。そうなると、自分が投稿した時に、お客様が目にするどうかはわかりません。
見に来るかどうかはお客様次第。タイミングによっては、見られないこともあります。
一方、公式LINEやメルマガは、こちら(私たち)から情報を届けられるツールであることが大きな違い!お客様がSNSを見ていない日があっても、LINEやメールフォルダは開かない日はあまりないですよね!
公式LINEやメルマガは、SNSより一歩進んであなたやあなたのサービスに興味がある人が集まっている場所なので、SNS上よりも熱量の高い人がいる場所なんです。
しかも、SNSは一度見ると忘れてしまうこともあります。あなたも、今日1番最後に見たアカウント、覚えていますか・・?(私は覚えていません。。)それに比べて公式LINEやメルマガは、忘れられていても、こちらから配信できるのでまた思い出してもらうことができます。
SNSと公式LINE(メルマガ)は、それぞれ強みが違うということを覚えておきましょう^^
ちなみに私は、メルマガスタンドはオートビズを使っています。
主婦ママ起業家の公式LINEやメルマガ特典の実用例

ではここからは、公式LINEやメルマガの登録特典やプレゼントの例をお伝えしていきますね!
①理想のお客様が「今、抱えている具体的な悩み」につながるもの
お客様が今悩んでいることを、簡単に解決できるものをプレゼントする案です。全部の悩みではなく、一部の点の悩みでOK。
例えば、主婦ママ起業家さん向けにプレゼントを考えていたとして、その方は「やりたいことが多すぎて時間が足りない」といった悩みを抱えていたとします。実際、時間の使い方に関して私のところにご相談に来られる方も多いです。
プレゼント例 | 解説 |
「忙しいママのための、1日1時間で進めるビジネス設計シート」1日1時間ずつ取り組んでいけば、ビジネスが設計できていくというシート | 「時間が足りない」けど「サービスを作りたい」という悩みを解決 |
②あなたのサービス内容をチラ見せできるもの
あなたのサービスを試してみたくなるようなものプレゼントする案です。
例えば、全10回の講義をしているサービスだったら、1回目だけをお渡しするとか、講座の中で使っているワークシートをプレゼントするなどです。既にあるコンテンツなので、新しく作る必要もありません。
プレゼント例 | 解説 |
「理想のお客様を引き寄せるプロフィール文テンプレート」や「5分で作れる公式LINEの魅力的な挨拶文」 | この部分だけでこんなに有益なら、他の部分や全体も知りたい!もっと詳しくサービスについて知りたい!と思ってもらえる。 |
③実用性があり、簡単に使えるもの
すぐに、簡単に使えるものをプレゼントする案です。そのまま使えたり、参考にして時短につながるものなどです。
プレゼント例 | 解説 |
「30分で完成!理想のお客様を引き寄せるInstagram投稿アイデア集」「今すぐ使えるCanvaのおしゃれな無料フォント集」 | 参考にすれば簡単に作業が進むようなもの。楽できるもの、作業効率が上げられるもの。 |
お客様に喜ばれる公式LINE・メルマガの特典形式は?
内容を考えたら、どんな形で配布するのが喜ばれるかも決めていきましょう!プレゼントの内容や、あなたの業種、理想のお客様の使い方を考えて、決めていきます。

1. チェックリスト型
チェックリスト形式で送るプレゼントです。1枚〜複数枚にわたり、カテゴリ別にチェックリストを作ったり、自分で改善点や診断結果がわかるようなものです。
喜ばれるお客様
「簡潔で、行動に直結する内容を知りたい人」に最適。初心者向けの内容にもぴったり!
具体的なアイデア
「在宅ワークスタート準備チェックリスト」
→ 必要なツール、環境整備、時間管理のポイント
「ブログ投稿前に確認!5つのチェック項目」
→ タイトル、SEO、記事のゴールなどのポイントを明記
「オンライン集客初期準備リスト」
→ プロフィール設定、発信テーマ、ツール準備など

2. テンプレート型
内容を入れ替えたらすぐに使えるようなテンプレートをプレゼントします。文章にもデザインにも使えます。
喜ばれるお客様
「手軽に使えるツールを求めている人」に最適。効率を重視している人におすすめ!
具体的なアイデア
「プロフィール作成テンプレート」
→ 信頼感を与えるプロフィールの例文や構成
「ブログ記事の構成テンプレート」
→ 導入→本文→結論→ゴールの流れを例示
「インスタ投稿キャプション例」
→ 売上につながる投稿例をカテゴリー別に提供

3. PDF資料型
スライド資料や、テキスト資料などのプレゼントです。ボリュームのある内容に適しています。
喜ばれるお客様
「情報を深く読み込んだり、自分のペースで活用したい人」に最適。継続して使いたかったり、体系的に学びたい人にもおすすめ!
具体的なアイデア
「集客導線の全体図と解説PDF」
→ 初心者向けに集客の流れをビジュアルで説明
「時間管理術で週4稼働を実現する方法」
→ 具体的なスケジュール例を含む解説
「ゼロから始めるサービス設計ガイド」
→ 理想のお客様を基にしたサービス設計プロセス
反応がよかった過去の公式LINE・メルマガ特典は?

私もこれまでいろいろな特典をご用意してきました。
- ビジネスの現在地を知るチェックリスト
- あなただけのビジネスをデザインする5STEP動画
- 未経験から週4稼働フリーランスになった私の起業ストーリー動画
- 週4ワークスタイルを叶える3days動画セミナー【現在プレゼント中】
私の場合、コンサル業なので、「やはり動く私を知って欲しい!」「実際にお話したときのギャップをなくして欲しい!」ということもあり、動画をプレゼントすることが多いです。
ただし、見てくださるお客様は主婦ママ起業家さん。子育てや家事もありお忙しいので、短時間でもしっかり学べるような内容にしています。(2時間動画などにはしない。)
その時々で、どんなお客様に来て欲しいかな?どんなお悩みを解決したいかな?と考えながら、作っています。そして、自分のサービスとはかけ離れていない内容にすることも、もちろん気をつけています。
私の特典も、よかったら参考にしてみてくてくださいね!
まとめ
今回の記事では次の内容をお伝えしてきました。
まとめ
・公式LINE・メルマガの立ち位置
・SNSと公式LINE・メルマガの違い
・公式LINEやメルマガ特典の実用例
①理想のお客様が「今、抱えている具体的な悩み」につながるもの
②あなたのサービス内容をチラ見せできるもの
③実用性があり、簡単に使えるもの
・お客様に喜ばれる公式LINE・メルマガの特典形式は?
1. チェックリスト型
2. テンプレート型
3. PDF資料型
・反応がよかった過去の公式LINE・メルマガ特典は?
公式LINEやメルマガを活用しようと思ったら、そこにまず来てもらうための特典を魅力的なものにしたいですよね!
今回の記事を参考に、お客様に喜ばれるものを作ってみてくださいね!